地域密着!

シャッター │ カーポート │ 鉄骨修理

安心の施工屋直営サービスをご提供

カスタムMV

石狩市のシャッター修理・鉄骨修繕などリフォームや工事なら
実績豊富で安心の地元業者サークルフェローにお任せください!


技術屋目線の提案に自信あり!プラスアルファーの満足を提供します。

石狩市のシャッター修理やカーポート・鉄骨修理・外装リフォーム全般の施工業者をお探しなら|サークルフェロー

石狩市で地元密着、人間対人間の付き合いを大切にをモットーに、100の仕事より目の前の1つの仕事に全力対応致します。

ガレージや、カーポート、シャッターや鉄骨修繕に塗装工事や屋根板金工事、輸入住宅メンテナンスなど住宅の外部から目にする箇所のリフォームを得意としています。PROの技術をダイレクトにお客様に届けして、お客様の悩みを早期解決致します!

お客様に選ばれる3つの要因

  • 丁寧な仕上がりとスピード感!

    専門家ならではの知識と経験で、高いクオリティの仕事をスピーディーにご提供します。

    1
  • 技術者直営サービスで安心低価格

    営業マンなどはいない分金額に反映

    2
  • 安心・万全のアフターフォロー

    地域密着業者ならではの小回りの利く対応で、施工後もサポート致します。

    3

施工事例

一覧を見る

石狩市の営業地域(一部除外地域あり)


か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

  • 緑ケ原

や行

  • 横町

ら行

  • 緑苑台中央
  • 緑苑台西1条
  • 緑苑台西2条
  • 緑苑台東1条
  • 緑苑台東2条
  • 緑苑台東3条

わ行

  • 若生
  • 若生町
石狩市のシャッター工事ならサークルフェロー合同会社|潮風・豪雪に強い職人直営の修理・交換

はじめに ― 石狩市特有のシャッター被害

石狩市は海に面しており、潮風による錆の進行が早いのが特徴です。さらに冬は札幌や江別に匹敵する豪雪地帯で、シャッターには過酷な環境が続きます。

実際に石狩市で増えているシャッタートラブルは:

水切り(座板)が腐食してシャッターが奥に入り込む

バネが切れてシャッターが途中で止まる

電動モーターの故障で開閉不能

潮風による錆で動作が重くなる

レール歪みや異音で不安を感じる

これらを放置すると、車両破損・人身事故・シャッター全交換による高額工事に発展します。

サークルフェロー合同会社は、石狩市でも施工実績多数。
地域密着・職人直営の信頼できる施工体制で、安心・確実なシャッター修理・交換を行っています。

サークルフェロー合同会社の独自性
1. 職人直営で中間マージンなし

大手メーカーや下請けを介さず、自社職人が直接対応。
無駄なコストを削減し、適正価格で高品質な施工を提供します。

2. 石狩の環境に特化した施工

石狩市の環境は「潮風 × 豪雪 × 強風」。

防錆塗装や亜鉛メッキ補強で錆対策

雪荷重に耐える補強施工

強風による歪みに備えたレール補強
といった 地域特化の施工ノウハウを持っています。

3. 修理から交換までワンストップ対応

「交換しかできない」と言われたシャッターも、修理や補強で延命可能なケースが多くあります。

応急修理(即日対応)

部分修理(座板交換・バネ交換・レール補正)

手動 → 電動化リフォーム

シャッター全交換・新設工事

お客様の予算・状況に応じて、最適な施工方法をご提案します。

4. 多様なメーカーに対応

三和シャッター、文化シャッター、バランスシャッターなど主要メーカーに幅広く対応可能。
廃盤部品や特殊仕様でも、独自ルートで部品調達・現場加工を行い対応してきた実績があります。

5. 安全性を第一に

シャッターは「防犯」「雪害対策」「避難経路」という重要な役割を担っています。
サークルフェローは 「直す」だけでなく「事故を防ぐ施工」 を徹底しています。

危険!修理を放置した場合のリスク

錆による腐食拡大
 → 潮風の影響で錆が広がり、シャッター自体が寿命を迎える。

車両破損
 → シャッターが落下して車を直撃。修理費用は数十万円規模。

人身事故
 → 座板腐食やレール歪みにより、手を挟む・転倒する事故。

高額修理に発展
 → 本来は座板交換(数万円)で済むものが、放置でモーター・スラット全交換(数十万円〜)になる。

防犯リスク
 → シャッターが閉まりきらず、空き巣に狙われる。

石狩市での施工事例

A様邸|住宅ガレージシャッター
 座板腐食を交換+防錆塗装で延命。新設の半額以下で解決。

B様倉庫|重量シャッター
 バネ切れで開閉不能。交換+調整で翌日には復旧。

C様店舗|電動シャッター
 モーター故障で停止。新品モーター交換+配線調整で安全に復旧。

Q&A|石狩市のシャッター工事に関する質問
Q1. 修理費用はどれくらいですか?

A1. 一般的な目安は以下の通りです。

バネ交換:2〜4万円

レール補正:1.5〜3万円

座板交換:2〜5万円

電動モーター交換:5〜10万円

Q2. 他社で「交換しかできない」と言われました。本当に修理は無理ですか?

A2. サークルフェローなら修理できる可能性があります。
独自ルートで部品調達や現場加工を行い、多くの「修理不可案件」を解決してきました。

Q3. 夜間や休日も対応可能ですか?

A3. 緊急時は可能です。
「シャッターが閉まらない」「施錠できない」といった不具合は即対応します。

Q4. 手動を電動に変えることは可能ですか?

A4. 可能です。
既存シャッターを電動化し、リモコンや安全センサー付きへアップグレードできます。

Q5. 見積もりは無料ですか?

A5. はい、無料です。
石狩市内であれば現地調査費も不要です。

まとめ ― 石狩市のシャッター工事はサークルフェローへ

石狩市のシャッターは、潮風・豪雪・強風という厳しい環境にさらされています。
小さな不具合を放置すれば、車両破損・人身事故・高額修理に直結するリスクがあります。

サークルフェロー合同会社は、

職人直営で中間マージンなし

石狩の環境に特化した施工ノウハウ

修理・補強から交換・電動化まで幅広く対応

という独自性で、地域のお客様の暮らしと資産を守ってきました。

「石狩市でシャッター工事を依頼するなら、サークルフェロー」
どうぞお気軽にご相談ください。

お悩み解決の入り口はこちらです。 011-777-4771 【受付】9:00~18:30 【定休】日曜日
メールでのお問い合わせはこちら CLICK

ご依頼の流れ

  • Step1 お問い合わせ

    まずはお電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にお電話下さい。
    011-777-4771【受付】9:00~18:30

    相談内容や状況をお聞き致します。現地調査の日程設定をお打合わせいたします。

    お問い合わせ

  • Step2 ご訪問・見積り

    事前に決定した日程にて現地調査をさせて頂きます。

    その場でお見積りをだせる工事項目については即、口頭での見積りをお伝え致します。
    工事によってはその場で修理も可能です。

    持ち帰り見積りの場合は3~4営業日以内にお見積もりのご連絡を致します。

    ご訪問・見積り

  • Step3 ご契約 / 工事日のご相談

    お見積もりにご納得いただけましたら、ご契約をしていただきます。

    その際、お客様のご都合などをお伺いしながら
    工事日を決めさせていただきます。

    ご契約 / 工事日のご相談

  • Step4 工事・着工 / 完了確認

    お客様と打ち合わせした日程にて工事をさせていただきます。

    基本的には作業完了後に完了確認をしていただいておりますが
    シャッター工事など立ち合いなしで作業を行う場合は、後日確認頂いた旨をお知らせいただいております。

    工事・着工 / 完了確認

  • Step5 完了・お支払い

    工事完了(完了確認)後、振込みの場合は請求書をお送り致します。
    基本的には請求書発行後1週間以内にお振込みをお願いしております。

    工事完了後にその場で現金支払いをしていただく場合は、
    その場で領収書を発行させていただき完結となります。

    ※お支払い方法につきましてはご要望に合わせてできる限り柔軟に対応致しますので、何あればお気軽にご相談ください。

    完了・お支払い

よくある質問

  • よくある質問(FAQ)シャッター編

    よくある質問(FAQ)

    Q1. シャッター修理の見積もりは無料ですか?

    はい、札幌市および周辺地域は現地見積もりを無料で行っています。電話またはLINEからお気軽にご依頼ください。

    Q2. どのくらいで来てもらえますか?

    最短で当日対応が可能です。混雑状況にもよりますが、職人が直接スケジュール調整して伺います。

    Q3. 古いシャッターでも修理できますか?

    はい。メーカーがわからないものや廃盤品でも、現場で確認して対応可能です。

    Q4. 修理と交換、どちらが良いですか?

    軽度の故障であれば修理で十分ですが、20年以上経過している場合は交換の方がコスパが良いケースもあります。

    Q5. 電動シャッターも対応していますか?

    はい、モーター交換・リモコン設定含め対応可能です。

    Q6. 車庫のシャッターが重くて開けにくいのですが?

    バネやレールの調整、座板の交換などで改善する場合が多いです。

    Q7. 夜間や休日でも来てもらえますか?

    原則として日中の対応ですが、緊急の場合は柔軟に調整可能です(要事前相談)。

    Q8. 台風や雪で壊れたシャッターは保険対象になりますか?

    はい、火災保険や風災保険の対象になる場合があります。申請サポートも可能です。

    Q9. 修理後の保証はありますか?

    作業内容に応じて保証をおつけしております。内容は現場ごとに異なります。

    Q10. どんなタイプのシャッターでも直せますか?

    手動、電動、ガレージ用、店舗用、住宅用など、ほぼ全てのタイプに対応しています。

    Q11. シャッターを電動化することはできますか?

    はい、既存の手動シャッターに後付けでモーターを設置することが可能です。

    Q12. 土間が傾いていてシャッターが閉まりません。対応できますか?

    はい、土間レベルに合わせてシャッターの調整・改造が可能です。

    Q13. 部品だけの交換もできますか?

    スラット・座板・レール・パイプなど、単体部品の交換も可能です。

    Q14. 作業時間はどのくらいですか?

    内容によりますが、軽微な修理なら30分〜90分程度です。

    Q15. 修理費用の目安を教えてください。

    例えば座板交換は15,000円〜、電動モーター交換は50,000円〜が目安です。

    Q16. 防犯対策もできますか?

    補強バーの設置や、シャッターの鍵の追加などで防犯対策も行います。

    Q17. 錆びがひどい場合でも直せますか?

    錆びの程度によりますが、補修または部分交換が可能なケースが多いです。

    Q18. DIYで直そうと思ってもいいですか?

    シャッターは巻き取りの力が強いため、専門業者に任せることをおすすめします。

    Q19. 見積もり後にキャンセルできますか?

    もちろん可能です。無理な営業や強引な施工は一切行っておりません。

    Q20. 施工対応エリアは?

    札幌市を中心に、江別市、北広島市、恵庭市、千歳市、小樽市、石狩市、南幌町、当別町に対応しています。

  • 外構工事ってどこまでの範囲が対象になりますか?

    敷地の“建物以外”のすべてが対象です。
    たとえば、玄関アプローチ・駐車場・フェンス・ブロック塀・物置・門柱・ウッドデッキ・土間コンクリート・花壇・照明などが含まれます。
    札幌など雪国では、除雪のしやすさや排雪スペースの確保、滑り止め対策なども重要な外構設計要素になります。

  • 新築ではなく、外構だけのリフォームも可能ですか?

    もちろん可能です。
    たとえば「古くなったブロック塀を目隠しフェンスに交換」「雑草対策で土間コンクリート化」「玄関アプローチを滑りにくい素材に」など、単体工事から全体リフォームまで対応しています。
    現場に合わせて段階的な施工プランもご提案可能です。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 サークルフェロー合同会社. All rights Reserved.